2011年11月05日

研究室の選び方 3.研究室選びの大切さ その2

こんばんは。授業改善委員会のKEIです。
眠いですが、更新しますよ!


前回からのテーマ研究室選びの大切さ を2つ目の切り口と、3つ目の切り口から考えていきましょう。


(2) 研究テーマ

例えば、学生が完全に自分で決めて、それに必要なアドバイスや協力を
先生からしてもらうスタイルの研究室があります。

しかし、一方で、先生や院生が研究しているテーマの一部分をお手伝いするような形で、
研究テーマを決めるスタイルの研究室もあります。


これって大きな違いですよね!






(3) 指導方法


例えば、大人数が所属する研究室では、
実際に、指導教官の先生と話すチャンスは年に一回かもしれません。

なぜなら、先生は院生の研究を指導して、その院生が学群生を指導するという仕組みの方が、効率が良いからです。


これと比較して、小規模の研究室では
毎週先生と話し合いながら進めていくことができるかもしれません。


これも大きな違いですよね!




以上のような違いがあることを、まず知って、

そして自分がどんな研究をしていきたいかイメージする。


その上で決めるといいと思います!





授業改善委員会 KEI


同じカテゴリー(研究室)の記事
 研究室の選び方 4. 情報収集方法 (2011-12-15 03:58)
 研究室の選び方 3.研究室選びの大切さ その3 (2011-11-16 04:09)
 研究室の選び方 3.研究室選びの大切さ その1 (2011-10-25 22:39)
 研究室の選び方 2.全体スケジュール (2011-10-17 19:58)
 研究室の選び方 1.概要 (2011-10-14 16:52)
 研究室の選び方について (2011-10-13 02:41)

Posted by 体専授業改善委員会 at 01:26│Comments(0)研究室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。